初めまして宮崎です。
みなさん初めまして。エコアス馬路村の宮崎です。
入社1年目で、今回ブログを書くことになりました。
みなさんに楽しんでいただけるブログを書けるかどうか不安でいっぱいですが、
どうぞ気長によろしくお願いします。
本社敷地内の桜も少しづつ咲きはじめました。
明日は晴れるかな〜
2016年
03月31日
みなさん初めまして。エコアス馬路村の宮崎です。
入社1年目で、今回ブログを書くことになりました。
みなさんに楽しんでいただけるブログを書けるかどうか不安でいっぱいですが、
どうぞ気長によろしくお願いします。
本社敷地内の桜も少しづつ咲きはじめました。
明日は晴れるかな〜
2016年
03月31日
高知市南御座に在ります「森の情報館・ECOASU馬路村」は、
3/21(月・祝)の営業をもって閉館することとなりましたので、お知らせいたします。
森の情報館は、エコアス馬路村の設立に伴い、
伐採期を迎えた馬路村の木材利用(家づくり)の情報発信の拠点として、
平成13年3月に開館しました。
開館後は、弊社(エコアス馬路村)が指定管理者となり、
今日まで営業を行ってきましたが、新聞報道でもご存知の方も沢山いらっしゃると思いますが、
馬路村議会の反対多数により、これ以上の運営継続が厳しく、
残念ながら閉館せざるを得ない状況となってしまいました。
これまで、多くの方にご来館いただき、馬路村の柚子商品や木製品の購入、
そして本来の目的であった「馬路村の木材を使った家」を建てていただけました。
また、馬路村と都市部の交流拠点としても存在し、
「魚梁瀬杉テーブル展」や「馬路村まるごと森林の市」も開催してきました。
情報発信の費用対効果は、目に見える数字だけでは言い表せないと思いますが、
建物が「村の所有物」である以上、今回の決定に従うほかありません。
最後になりますが、3/21(月・祝)までは精一杯営業いたします。
これまでご来館いただいた方に感謝申し上げるとともに、今後も馬路村並びにエコアス馬路村をよろしくお願いいたします。
2016年
03月11日
先日、安芸森林管理署と馬路村森林組合の協力を得て、
植林作業に関する技術検討会を開催しました。
植林は、次なる森をつくる大切な第一歩です。
近年の馬路村では、2年生の苗を植林していますが、
この苗木が根を張り、すくすく成長していかなければ、緑豊かな森は生まれません。
シカ等の鳥獣被害によって苗木が枯れる場合もあれば、
作業員の技術不足(根切りや植え方が悪い)によって枯れてしまうこともあります。
この日は、昨年エコアス馬路村が植林した現場に行き、
スギ苗の活着状況を確認し、枯れてしまった苗木は「どこに原因があるのか?」「どうすれば活着率を高めることができるか?」といった点について意見交換を行いました。
続いて、今年植林を予定している現場へ行き、
安芸森林管理署担当者の方による植林実演があり、若手作業員だけでなく、ベテラン作業員も復習するかのように、食い入って作業を見ていました。
技術検討会の最後は、植林の実践です。
初めて植林作業に携わる作業員もあり、安芸森林管理署の方に手順を確認してもらいながら、植えていきます。
慣れた作業に感じていたベテラン作業員にとっても、
近年の環境変化等に伴う植林の重要性を再認識するとともに、
先代たちが残し、受け継いできた馬路村の森を、自分たちの子どもや孫に残す決意を新たに抱いた一日でした。
この現場(森)も、木材として伐り出されるまで50年もの年月がかかります。
この日参加したメンバーの多くは、50年後にはもうこの世におりません。
自分たちの子どもや孫が、この日の想いを繋ぎ、その先の世代に受け継いでくれることを期待したいと思います。
2016年
03月9日
テレビ放送のお知らせです。
3/7(月) 午前7:00~7:15
BSプレミアム 「ニッポンの里山 ふるさとの絶景に出会う旅」の、
【里山 色とカタチ】のコーナーに、monacca-bagが登場します。
少ない放送時間になると思います・・・。
朝早いですが、お時間の合う方是非ご覧ください。
番組ホームページは下記より
ニッポンの里山ふるさとの絶景に出会う旅webサイト
2016年
03月1日
南国・高知県でも・・・
馬路村の冬は寒いんです・・・
特に、山の現場は、冷たい風と霜が降りた地面が寒さに拍車をかけます。
そんなツライ現場での楽しみといえば、
モチロン、【お弁当】です!!
保温機能付きの「ランチジャー」は欠かせません^^
「写真撮って、ブログに載せるき~」と妻に話すと、おかずのグレードが上がります(笑)
2016年
02月9日
ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください